お奨め風水書コーナー


 一般には、様々な「風水」と名の付いた本があり、その中から、「中国風水学」の本を探し出すのは、容易ではありません。
そこで、このコーナーでは、読んでも風水を誤解しないような本を紹介したいと思います。

実践書編

鮑 黎明(著)華僑の風水学

 アマゾンで安く手に入る本では、内容が充実しています。
 鮑 黎明先生の本は、難しく感じるところもありますが、風水本の中では非常に良いです。
 八宅派風水をこの本から身につけると良いでしょう。

鮑 黎明(著)風水で運を呼び込む大事典

 アマゾンで安く手に入る本ですが、八宅派の解説書の中では優れています。
 陽宅の巒頭風水も充実しています。

鮑 黎明(著)実用正統風水百科

 この本は、入手しにくい本の一つですが、非常に価値が高い本です。
 鮑 黎明先生の著書の中では、最も優れていると思います。
 日本式家相と風水学の違いや、巒頭風水・理気風水の内容が充実しています。

鮑 黎明(著)最後の風水学

 華僑の風水学の第6章の改訂版である、宅格局による判断法を中心に構成されています。
 「宅山法」はビル、マンション、山等のない方には使いにくかったですが、「道路」と「門(玄関)」の関係という視点から書かれています。

鮑 黎明(著)黄帝占術風水篇

 鮑黎明先生の著書で中国風水を簡潔に紹介しています。
 「墓石商法(墓相)」にも言及されており、大変興味深く読めると思います。
 入門書でありながら、参考書として良い文献です。

鮑義忠(編著)開運風水暦2015年版(15,1,03up!)

 故・鮑黎明先生の御子息・義忠道士の暦です。
 無理せず長続きすることを優先したいので、命理や相術はセルフサービスでお願いします。

永瀬 久嗣(著)世界最高峰の風水マスター直伝完全開運マニュアル

 日本語で唯一、玄空(飛星)派風水を解説している本です。
 著者は、Master Joseph Yu氏から、玄空(飛星)派風水師として認可を受けています。
 最も信頼度の高い風水師の一人の本です。
 九星気学という、日本の開運法も紹介されています。

 黒門(著)なぜかお金に好かれる人の風水術

 ここ数年の黒門先生のシリーズで最も好感が持てる本です。
 特に、金運と風水は切っても切れない関係にあるので、お金にまつわる誤解を解くためには良書です。

茅山居士(編著)、王敏(監訳)、墨江雄三(訳)吉を呼び凶を避ける風水の活用術

八宅派風水と原書名を具体的に挙げて書かれている本です。
図も豊富で、後天八卦の解釈、歴史、基本理論など詳しく書かれています。
実践法も豊富です。

御堂龍児(著)定本地理風水大全

 風水地理のことが深くかかれ、内容も豊富です。
 多くの風水書のおいて横断的なかかれ方が多い風水地理の理論、鑑定例を詳細に述べてあります。
 後半にある、系統図も参考になります。

御堂龍児(著)家相・部屋相の風水開運術

 風水地理の専門家・御堂龍児氏の本です。
 いきなり専門書は難しいので、まずこの本から学ぶのが妥当でしょう。
 択日法等一部を除けば大変よい本です。

御堂龍児(著)財運・発展をもたらす風水成功術

 風水地理の専門家・御堂龍児氏の本です。
 こちらの本は座山の種類とオフィスの関係、鑑定例、「風水地理とは何か?」を簡潔に書かれています。

御堂龍児(著)風水の秘密

 御堂氏の著書の中で初期のものです。
 実例を交え、解説されています。
 深い理論解説はありませんが、「風水地理とは何か?」という答えは与えてくれます。

御堂龍児(著)開運風水学

 前出の風水の秘密、財運・発展をもたらす風水成功術、家相・部屋相の風水開運術の総集編で各書物の重要な部分を取り扱っています。
 小さなこと(色や方位等)ばかりでは風水判断はできない、ということを証明する優良文献です。

学研(著)風水の本

この本は、歴史的な風水師の活躍(郭璞、劉伯温等)の話や、事例、香港、台湾、韓国、沖縄の風水事情等も書かれていて、参考になります。
羅盤(風水用方位磁石)の前身・式盤にも少し解説があります。

研究書編

三浦国雄(著)風水講義

巒頭看法・風水地理についての解説が中心になっており、研究書でありながら「堅苦しい」「難しすぎる」ということはありません。
他の研究書で挫折した方、初級者だけど研究書を読みたい方などにはありがたい一冊です。

目崎茂和(著)図説 風水学

こちらも堅苦しくはなく、読みやすいです。
上記の「風水講義」と併読するのもおもしろいと思います。