現代医学の視点で「気」はどう評価されているのか?

 1988年に刊行された湯浅泰雄編、気と人間科学ー日中シンポジウム講演集から要点を中心に解説します。
 気を専門的に扱った研究資料としての価値は高いと思います。

 1,第2部より

 この第2部の論文は編者・湯浅泰雄氏(注:著者は05年没)の論文です。

 これまで中国で行われている測定の中で、最も早く検出されたのは赤外線(1978年)です。
 赤外線の中の熱線と呼ばれるものが含まれていて、物体に当たると熱を発することが知られていますが、気功師の手から出るエネルギーは熱線を多く含んでいます。
 気功師が少し離れたところから気を送ると熱く感じるのはこの熱線の効果と考えて良いでしょう。

2,第2部の要点

 1,気は人間の意識集中によって強まります。
 特に深層心理学、つまり、無意識の創造的な潜在能力と深く関係しています。
 2,東洋医学の現代的研究は、生命体に独特な現象である経絡における気の流れを発見する基礎になります。
 ここに、東洋の哲学や科学の伝統と西洋の近代科学を統合する基礎が見出されます。

3,第5部より

この第5部の論文は中国科学研究所教授・賈金鼎氏の論文です。

 気と脳波の関係について、次に様に述べられています。
 気功状態の脳波は普通の平静なときの脳波とも催眠時の脳波とも違っています。その特徴は、たくさんの低周波領域の波(α波、θ波、δ波等)の振幅が大きくなることです。こういう低周波領域の波が現れることは、その部位の脳細胞の電気的活動がきちんと秩序だったものになることを示しています。このことは、前頭部と頭頂部で特に目立っています。
 前頭部は中枢神経系の最も中心となる部分で、意識活動をコントロールしています。このことは、気功の調神訓練が高位の脳中枢に対して独特な作用をすることを示しています。体育運動の場合には、それは大脳の機能と活動能力を改善する助けになり、従って知力や感覚能力その他の能力をコントロールする働きを強めます。精神の過度の緊張を押さえたり、疲労を回復したり、エネルギーの蓄積を増すのによい働きがあります。

また、1990年に刊行された、品川嘉也(著)気功の科学(注:著者は92年没)では以下のように述べられています。 

4,気と脳波の関係

 中国人気功師、日本人気功師各4名の協力を得て、計20回の脳波測定を行い、気の受け手はすべて日本人で実験を行いました。
 双方(気功師、受け手)頭部に電極をつけ、帽子をかぶります。
 実験中、国際的に公認された配置に基づく位置で行われ、リラックスした状態で気功師はα波の振幅が非常に小さく、通常の人の半分でした。

 続いて、品川嘉也・河野貴美子(共著)決定版・気の科学・宇宙と人間と気より、気と脳波の関係について要点を抜粋して解説します。

5,気功師の脳波とα波

 気功師の脳波はα波が一般の人に比べ、小さいということがわかりました。
 一方、β波の測定では人によって個人差が生じました。