小冊子第17弾・通書択日法の冊子のお知らせ

風水研究所の小冊子第17弾・通書択日法の冊子のお知らせ

 通書択日法の矛盾点・疑問点も研究対象にした資料。
 択日学実用精論

1、翻訳と羅盤を中心に、通書択日法の研究資料を公開 

 手元の資料と翻訳・呉明修老師の著書と乾隆通書の相違点から、要検証の問題を掲載。
 通書択日法から見える、日本を覆いつくす「非」の縁起観の姿を映し出す資料構成。 

 2、乾隆通書と択日資料の相違点を研究・検証

 台湾の択日学明師・呉明修老師の著書と12か月×60干支で要検証の例題を掲載。
 家・墓地は、建っているというより、「生えている」と覚えると覚えやすいのは、択日法を覚える早道。

 3、各章の解説

 択日学実用精論

 第1章:択日学の源流と二大系統と日本・中国の択日文化史:三元派系と三合派系の相違点と創始者・歴史、日本の社会への影響、そして、非の縁起観への始まり。

 第2章:坐山と吉凶変化の関係:坐山と択日の影響の干支との関係、択日は坐山と干支の生剋関係だった。
 家や墓は、建っているというよりも、生えていると思うと覚えやすい理由を解説。

 第3章:玄空大卦択日法の課式60干支と択日法の実際:簡潔明快に玄空大卦と研究課題を掲載。

 第4章:通書択日法の用途と異説の研究:要検証の解説を付けて、記述が無しの部分も解説、通書択日法の研究の課題に問題提起。

 第5章:使用方法と実際の判断基準:択日学を教える時の心構えと、相手の選び方の解説。

 4、資料請求をしたい方は

 冊子+PDFの両方があります。
 どちらかを選んで下さい。
 送料のみご負担をお願い致します。