風水・占術関係とテレビ・雑誌の基準

 日本のテレビ・雑誌での、風水・占術関係にまつわる「基準」についてまとめて多角的に検証・解釈してみたいと思います。
 可能な限りにおいて、多角的な対比を試みたいと思いますが、情報が少ないことも事実であり、新事実次第では、後日加筆いたします。

1、放送法上の問題点

 まず、放送法の原文を転載致します。
 〜「占い、運勢判断およびこれに類するものは、断定したり、無理に信じさせたりするような取り扱いはしない。
現代人の良識から見て非科学的な迷信や、これに類する人相、手相、骨相、印相、家相、墓相、風水、運命・運勢鑑定、霊感、霊能等を取り上げる場合は、これを肯定的に取り扱わない。」〜
 ほぼ、原文です。
 つまり、無理をして放映を続けていることは、この一文を読めば明らかです。
 風水師の立ち位置と現状の評価で書いた通り、線引きが曖昧なことと、テレビの映し方の問題、そして、アナウンサーや司会者の「逃げる」言い方、正確な引用の仕方一つ知らない人々がテレビで「風水」や「占術」に携わっている為に誤解を招いています。
 効果があっては困るもの、と定義するなら、そもそも、何故放映するのでしょうか?
 それと、もう1つの問題ですが、そもそも論として「風水・占術関係者は好意的に書く基準」が存在するでしょうか?
 次の項目で書きたいと思います。

 2、好意的に書かない分野・分類上、「良い話題」を探すのが困難な現実

 では、そもそも、風水・占術関係に、テレビ・雑誌等の「媒体類」が好意的なことを書く基準が存在するのでしょうか?
 答えは、もちろん「ありません」ということになります。
 その為、「好意的に書かない」というお決まりで話が進み、現状においては、風水師・占術家は、「好意的に書かない」という規則の中でしか、放映されず、たとえ、どれほど立派な人といえども、本人の評価や術の体系、さらには、学習に使用した古典籍等には誰も目を向けてくれず、「風水・占術関係者はいったい何者?」とテレビや雑誌の視聴者・読者に疑問を持たせ続けることになるのは事実であると言えます。
 つまり、テレビや雑誌が真実を語っている、という前提で話す人たち(テレビは必ず正しいという信仰や神話を持つ人々)には、風水・占術の真実について気づく人は、少ないと思われます。
 テレビや雑誌の中では、「風水師や占術家は好意的に書かない」という規則があるのですから、常に、「良いニュース」「好意的に書かない」ことだけが流れ続ける現実があります。

 3、人物の印象操作を避ける最大の方法・資料化

 どんなに優秀な術者でも、「好意的に書かない」という基準には現状では、如何ともし難い現実があります。
 そこで、私が提言するのは、「資料化」をして、仲間や、友人・知人に周知し、「知的財産」としての「資料化」を推進することです。
 昨今の風水・占術本の出版事情を聞くと、著者の意向が必ず反映されている、とは言えない書籍も多数存在するようです。
 日本において、風水・占術関係は「効果があっては困るもの」の中の1つであり、人物評価は必ずしも正当なものにならないことが多いようです。
 その点、自宅で自費出版し、無料で資料を配布し、友人・知人・親族に「これを読んでください」と渡して、理解と賛同を得られれば、それでよし、とする必要があるように思えます。
 結局のところ、作者自身の印象操作を避ける方法は現状、「知的財産の推進」という結論になると思われます。

 4、結論

 1、風水学や占術には「好意的に書く基準」それ自体が存在しない。
 2、テレビの基準は「占術名」であり、「そのものを正確に」報道することではない。
 3、最終的な部分・重要部分は「知的財産」と「資料化」の推進で、各自の研究内容を資料で世に残す。
 4、テレビ・雑誌・媒体は「神話」の母体であり、「真実」はあまり期待できない。