地理五訣から都道府県の土地を読み解く

中国風水には、「地理五訣」があり、この五訣に適う立地場所こそ風水が良くなり、国家や企業・同族の繁栄が実現することになります。
今回はこれを読み解く企画です。

 1,地理五訣に基づく判断 

 龍脈・龍穴・砂・水・向の五訣条件がありますが、実はこれが理解の基本であり、それに沿って都道府県における風水の良否が決まってきます。
 国家が都道府県の集合体であれば、都道府県の風水改善をすること、即ち、国家の異常や問題を解決することになるという方程式になります。
 そこでまず、五訣条件を当てはめ、整理します。

 2,龍法の規定と分類

 所謂、龍脈です。
 これも、直系と傍系があるように、幾つかに分かれます。
 そして、それを分類していくと、次の通りです。
 当然ながら、気の影響は、大きな道路から順に影響を与えます。

 1、幹龍
 1-1:大幹龍:最も交通量が激しい道路、一級幹線路、また、大会社・大企業近辺の道路。
 1-2:小幹龍:交通量や人通りが最大ではないが、次いで、多くの交通量の多い道路。

 2,枝龍
 2-1:大枝龍:上記の幹龍に交差する道路で、幹龍に垂直に交差する道路、数が多いなら、交通量で判断する。
 2-2:小枝龍:幹龍から分岐し、交通量が大枝龍より少ない為、自動的に交通量は4番目となり、気の流れもそれに準じる。

 3,護龍
 気の変動が最も少なく、静かな一帯。

 4,龍管貴賎
 五訣上は、龍管貴賎となり、この場合は、貴賎は、地位・人格・人徳などに係わる。

 3,来水・去水と財運

 何故か、財運金運と縁が大きいのが風水学です。
 しかしながら、そればかりでもダメです。
 吉方からの来水と去水、それに加え、凶星が同宮して、気の変動による悪影響を与え、折角の「納気」も「生気」を取り込むことが出来ないなら、本来の意味をなさないのです。
 つまり言い換えるなら、
 吉方からの来水が有ることと、吉方の気口に凶星が同宮しないことを満たすことこそ財運を最大に上げること、となります。

 4,坐向の位置と成敗

 最終決定として、坐向の決定となり、成果や評価が決定的に変わるのは、坐向が決め手と言えます。
 しかし、忘れてはならないのが、次の順序になります。
 1,都道府県の風水の良否が都道府県の総評価の決定最優先になる。
 2,都道府県下の企業や会社・店舗の風水が、利益に影響して、都道府県の風水に影響を及ぼす。
 3,都道府県の五訣状況が、優れているなら、災難も少なく、企業収益や税収益も上がる。
 4,坐向に異常なし。
 5,良い龍脈に浴し、良い来水・去水に恵まれ、企業収益が決定される、それに関係し、都道府県や国家の財政にも影響がある。
 方程式順序はこの通りです。

 5,結論

 1,五訣と日本の利益は、相互作用がある。
 2,日本全土から、各都道府県へ、そして、自宅や自分の周囲へと考える必要がある。
 3,敢えて規定や順序を説明しない場合も多く、順序通り説明する必要がある。
 4,自分自身はおこぼれをどう貰うかと考えた方が自然。
 5,順序は、龍法→坐向→水法で考える。

 参考文献:鮑黎明(著)経営の風水学
 鮑黎明(著)風水で運を呼び込む大事典