三殺と坐殺・向殺を考える

最近、活気づいてきた、三殺と坐殺と向殺をまとめて研究してみたいと思います。
三殺だけで考察するのは、中途半端なので、坐殺と向殺も関連解説します。

 1,年命と方位と日時の3種類を確認する

 まず、生まれ年の年支から算出される、人の三殺あり、2つ目に方位(二十四山)の三殺があり、最後に日時の三殺があります。
 基本形として、これらは、以下の分類になります。

 1,年命(人の出生年の年支から算出)
 2,二十四山方位(家電製品や工事等の方位)
 3,日時(年・月・日・時に適用)
 の3種類があります。
 そして、名前と作用は以下の通りです。

 表1:三殺の順行と対象

名前 象意 順行 影響 忌む内容
劫殺 盗難、殺傷、傷害 亥・申・巳・寅の順で
順行。
金銭被害、怪我等。 修方・開山
移動
災殺 病気・災難 子・酉・卯・午の順で
順行。
急病の増加、
重要な局面で病気・災難。
修方・開山
移動
歳殺 家畜・ペット・後継者
生物の成長
丑・戌・未・辰の順で
順行。
後継者難、子孫、ペットの被害
生物の繁殖の被害。
修方・開山
移動

 尚、吉神や吉方であっても、効力が消えないとされ、その解消法は、気の問題と関係し、軽減や消失の方法として、私なりに考えるのは、凶方位が吉になるものが集まるようにする方法です。

 2,凶方位が吉の物を配置する方法

 据え置き等の大がかりなものでなければ、思いつく限り、挙げられるものを挙げてみます。

 表2:凶方位が吉のもの一覧 

凶方位が吉 理由 方位の作用
収納・本棚
ゴミ箱
収納・
本棚・ゴミ箱なら、移動可能であり、その中から移動可能なものを選択。
凶方位の活用法に
準拠する。

 これらは、凶方位が吉で、三殺も問題なく、影響を受けないと考えます。
 気を動かす事を忌むので、キーワードはやはり、「浄化」「排除」「収納」という言葉が出て来ます。

 3、忘れてはならない「坐殺」と「向殺」

 そして、もう1つ忘れてはならないのが、「坐殺」と「向殺」の存在です。
 三殺三合と連動するように、これも、三殺三合同様に連動します。
 それを表一覧にまとめました。

 坐殺・向殺表

申・子・辰 巳・酉・丑 寅・午・戌 亥・卯・未
坐殺 丙・丁 甲・乙 壬・癸 庚・辛
向殺 壬・癸 庚・辛 丙・丁 甲・乙

 表2:三殺における分類法 

名前 日時 方位
劫殺 年月日時 四孟
災殺 年月日時 四仲
歳殺 年月日時 四季

 まとめると次の通りです。

 1,年月日時関係の三殺
 2,方位三殺
 3,年命の三殺

 以上になります。
 三合法三殺が関係する為、双方に重点が置かれたと言えるのではないでしょうか?

 4,結論

 1,三殺を確認するなら、坐殺・向殺も必須、片方が重要ではない。
 2,年月日時と年命の混乱を回避する必要がある。
 3,方位+日時+年命は忘れてはならない。
 4,気が向かう方位としては、危険度が上がる。
 5,ゴミ箱や収納関係など凶方で使用可能なもので対応する。