第一に、この問題があり、方位の計測時、45度でブロック分けして区分けをしても、1つの区分けの中には更に3つの方位区分があるので、1つの方位が15度となります。
まず第一に、1つの幅は、必ず15度であることが大前提という事を守れるかどうかです。
守れないと、効果は必ず減少します。
そして、必ず、人口減少対策には貢献出来ません。
実は、桃花位は人気があり、それに関する表は出回っていますが、付随する形で、「紅鸞位」と「天喜位」というものが存在します。
第一に、表1で、其々の役割と意味の違いを解説します。
表1:桃花位・紅鸞位・天喜位の区別
名前 | 効果 | 注釈 |
桃花位 | 未婚の男女が出会う事 | 表が良く出回るが殆どコピー 。 |
紅鸞位 | 結婚の成功率を高める方位 | 結婚運を上げるならばこれが正確。 |
天喜位 | 子孫の出生率を高める方位 | 子宝運、子孫運はこれで、「出生」はこれで計算。 少子化対策は、天喜位。 |
ここで、出生総数の比較をしてみようと思います。
まず、第1次ベビーブーム時期の1946~1949年(約3年で合計800万人)、第2次ベビーブームが1971~1974年(1973年は最高で209万人)でそれぞれ最高です。
そこで最近の集計を読むと、2015年は約129万人(男子61万人、女子68万人)(総務省統計局集計)、となり、1973年より、約80万人が減少しています。
ここが数字のうえの単純計算ですから、その先はまだあります。
まず第一に紅鸞位から計算します。
表2:紅鸞位算出表
紅鸞位 | 流年支 | 度数 |
卯方 | 子年 | 82,6~97,5 |
寅方 | 丑年 | 52,6~67,5 |
丑方 | 寅年 | 22,6~37,5 |
子方 | 卯年 | 352,6~7,5 |
亥方 | 辰年 | 322,6~337,5 |
戌方 | 巳年 | 292,6~307,5 |
酉方 | 午年 | 262,5~277,5 |
申方 | 未年 | 232,6~247,5 |
未方 | 申年 | 202,6~217,5 |
午方 | 酉年 | 172,6~187,5 |
巳方 | 戌年 | 142,6~157,5 |
辰方 | 亥年 | 112,6~127,5 |
続いて、天喜位です。
表3:天喜位算出表
天喜位 | 流年支 | 度数 |
酉方 | 子年 | 262,5~277,5 |
申方 | 丑年 | 232,6~247,5 |
未方 | 寅年 | 202,6~217,5 |
午方 | 卯年 | 172,6~187,5 |
巳方 | 辰年 | 142,6~157,5 |
辰方 | 巳年 | 112,6~127,5 |
卯方 | 午年 | 82,6~97,5 |
寅方 | 未年 | 52,6~67,5 |
丑方 | 申年 | 22,6~37,5 |
子方 | 酉年 | 352,6~7,5 |
亥方 | 戌年 | 322,6~337,5 |
戌方 | 亥年 | 292,6~307,5 |
最後に、出元として、方位区分の源流となった、明代の水中龍氏の著書・星平会海全書を挙げておきます。
この本の計算式が神殺や方位区分に転換されていることが多く、言ってみれば「神殺方位の辞書」です。
星平会海全書から、出自の計算や方位区分が出てきたことが、昨今の縁起物商法にも、利用されているのが真実です。
そういう意味では、真実を知る事の妨げになるのですから、水中龍氏自身もまた、日本の商売の被害者ではないでしょうか?
1、紅鸞位と天喜位は桃花方位は別物。
2、15度の幅は厳守で成功率が上昇する技法。
3、意味を知らないと、順序も成功率も下がる。
4、結婚・出産はセットで考えて方位計算をすることが重要。
5、自動的に加速度高齢化の日本社会では、少子化が問題視されても、風水術の正統性を考えれば、優先する必要性がある技法。
6、水中龍氏著書・星平会海全書から、計算式が出されている。
参考文献:鐘の会(編著)精解吉祥万年暦:東洋書院
明・水中龍(編著)星平会海全書:華齢出版社