ガスレンジの風水対策

風水学の三要の1つ、ガスレンジの風水対策を解説します。
知らないでは、済まされない項目もあるので必見です。

 1、ガスレンジの方位と向きは何を支配するか? 

 まず、ガスレンジの方位と向きは何に影響を与えるかと言えば、2点あります。

 1、方位の場合

 1、生理機能
 2、判断力

 これは、炉位といいます。

 2、向き(特にガスレンジのツマミやスイッチの向き)

 1、情緒
 2、判断力

 これは、炉向といいます。

 そして、先の2カ所に分けたのは、ガスレンジの作用で効果の出方による分類をした為です。

 2、IH・オール電化はなぜ風水が悪化するか?

 実はこれは、本末転倒ですが、IH・オール電化を奨励した、風水師・占術関係者がいました。
 しかしながら、東日本大震災の発生に伴い、一部の不始末が表面化し、今後も、出てくる可能性は否定できません。
 吉方位で、電化製品が稼働するのが吉であり、凶方位に配置することが吉ですが、ガスレンジだけでも大変ですが、オール電化やIH問題は別項目でも触れたように、問題を深刻化させています。
 効果面もそうですが、災害時に、風水が悪化したことだけでなく、風水を悪化させる側に加担する風水師や占術従事者がいることは、大変残念です。
 毎年や毎月の気の変動がわからないという意味と同じになり、固定配置による風水理論の影響を無視して良いものだとは思えません。
 毎年や毎月の単位で凶方位だとは断定しがたくなる一面があるのですから、深刻に考えていただきたいと思います。

 3、炉位と炉向の測定法

 それではまず、45度の分類から、分類していく方法を探っていきましょう。

 方法1:扉や壁で仕切る方法。

 これは一般的な方法で、扉や壁、倉庫、樹木など、目立つ物体で45度に分けて、分類し、ブロック分けします。
 通常はこの方法で、どの区画に入るかを判断します。
 基本形はこの方法で、どこの方位に入るかを測定します。

 方法2:小太極からの判断法。

 続いては、小太極からの判断法です。
 この場合、部屋の太極からの判断となりますので、部屋の太極で考える事となります。
 上記2種類で測定した場合、続いての問題へ移りたいと思います。

 4、炉位と炉向を知るには?

 手間はかかりますが、紹介します。

 1、坐山と宅向を測定し、八宅分類を調べる。
 2、住人の本命卦を調べて、控える。
 3、45度で、どの区画は入るかを調べる。
 4、凶方位に配置されているかを調べる。
 5、最後に、ガスレンジの周囲を調べて、配置されている方位と向きを知る。

 かなり手間の込んだ方法ですが、小さな風水対策は小さな効果しか生み出しませんから、根本的に必要な手間を考えて、調べる必要があり、それに基づく手間だと考える必要があります。

 5、結論

 1、基本形は坐凶向吉であり、背面が吉方位になるかどうかが1つ目のポイント。
 2、背面が凶方位ということは、顔が吉方位、背中が凶方位になるかが、2つ目のポイント。
 3、ガスレンジは風水対策にも、貢献することは多くの事実が物語っているので、重要な要素。
 4、ガスレンジは、風水条件が優れる面が多く、IH・オール電化は風水が悪化することが明確。
 5、IH・オール電化は、三要要素を損ねるだけでなく、建物全体の風水条件も悪化させる。