私のサイトの訪問者なら、ご理解いただけるかと思いますが、このサブタイトルは、アナウンサーやコメンテーターが、大声で言えない事実をタイトルにしたものです。
TVでいえば、楽屋や自宅や事務所ならばともかく、放送中に、口にが裂けても言えないことです。
特に、芸能人は人一番、運気というものに敏感ですが、言葉に過敏なだけで、実際は伝統を順守した人物に当たることは少ないのです。
事件や事故現場でも、出生地においても、厳然と、「風水が悪いから早死にした」とは言えないのが実情です。
客観的事実でも、ポンスケとポン子の放送法のおかげで、真実にたどり着けないのが実情のようです。
真実であっても、口が裂けても言えないのが実情のようです。
陽宅風水や奇門遁甲は、対象範囲が全体、その場にいる人すべてを対象にする一面があります。
たとえば、奇門遁甲が全体へ影響を及ぼす場面の1つは、スポーツの勝敗判断があります。
結局のところ、呪術の類と陽宅学を混用していると受け取られても、反論はできない、コメンテーターやアナウンサーの実態があります。
それでは、次に表を使用し、術単位や応用法の状況も踏まえ、順次解説します。
表:応用と対象範囲の一覧
項目/術 | 陽宅風水 | 奇門遁甲 | 八字風水他の応用法 |
対象範囲 | 利用者や住む人全員。 特定の人物を狙い撃ちは不可能。 |
個人別で選択も可能。 勝負事の場合は、主客判定で その場にいる人物全員へ及ぶ。 |
ラッキーカラー等は、応用されて 理論の過程は正しくとも、対象が限定で、 あくまでも重ね掛け、枝葉の問題。 |
効果の条件 | 住む人全ての運気に影響するので、 吉凶作用は全体に及び、個人の強化・弱体化は不可能。 |
個人差があり、長距離ほど、吉凶作用が強まる。 また、個人差が判定されるので、 対象は選択可能。 |
正しい順序で、選択されていれば、理論的には正しい。 ただ、それ以前には、八字の内格・外格が判定される必要があり、生年月日時で選択し、 広い人脈や、強力な社会的権限等が無いと、 効果は判定しにくい。 天の声、鶴の一声と言えるような強力な影響力 があれば、増減幅は大きくなると言えるでしょうが、 一般人には、効果が分かりにくい。 仮に、主婦や学生が使うと、せいぜい、 友人・知人が得られる程度と受け止め、あまりに過大な期待は危険。 |
安全性 | 凶地・凶宅だと大変危険。 一般住宅も、危険な場所を除けば安心。 |
基本的な理論が書かれていない、 日本の教科書的な本が無いので、確実性の高い方法が見当たらず、無闇な使用は危険。 |
命式と一致し、一部の特殊な条件(三大転換期等) が成立すると、効果が強く出る可能性はあるものの、 あくまでも、補助策であることは忘れてはならない。 |
静・動判定 | 居住・通勤・通学・移動法や転居理由による差異はない。 建物の内部と外部の双方の判定で、居住者全員が対象。 |
移動の作用と土地と建物の振動による変動が多く、より動的であり、凶作用が激しい。 | 身につけているもの、調度品などに応用されるが、 決定的な影響力ではなく、あくまで、補助方法。 |
準備・費用等。 | 龍・穴・砂・水等を考慮した場合は相当額の出費。 また、吉地は少なく、場所の選択も困難。 技量や知識量に差が出やすい。 |
基本的に、教科書となりそうなものが無く、殆ど研究者たちが独自研究している。 資料費や語学能力が時に、風水学以上に必要。 |
これは最も簡単で、正しい手順を踏まえていれば良いが、そこまでの解説が一般書籍にはない。 又部数の都合から、全ての手順を公開した資料を 散見したことが無い。 費用的には最も安い。 |
アナウンサー、コメンテーターの無理が理解されたと思いますが、図表にしないと分からない人がいますし、可視化をすると、以下のような問題があるのがお分かりかと思います。
そうしてみると、「個人で」「勝手に」と発言するのは、そもそも、「放送自体が無理」と認めた方がいいかと思います。
民放連・NHK問わず、どうぞ、風水・占術分野から撤退し、放映自体を辞める選択をして頂きたいと思います。
民間は研究者が独自の研究結果を発表し、それにより、社会貢献を目指す路線を選ぶでしょう。
より具体的に表現するなら、アナウンサーやコメンテーターが、正確に実態を把握できなくて当然ですし、正確な情報が提供できない分野の問題であると言えるでしょう。
その為、現役の研究者が情報発信をした中から縁のある人が、質問や資料請求等をすることになるのです。
1、マスコミのイメージ戦略での風評被害が甚だ大きい分野。
2、アナウンサーやコメンテーターは、正確な情報は提供できない。
3、術ごとで分類すると、八字風水が、最も安価だが、伝統的な方法を使うと紙面や使用者の制限が出るので、それは出版社が基礎体力を考慮し、意図的に省略している。
4、事実であっても、効果を否定しているので、真実は簡単には見えてこない。
5、枝葉の応用法は論じられてきたものの、その過程で、優先順位や、対象者の問題が全く議論されなかった問題。
6、効果の狙い撃ち、対象の選択が不可能なのが陽宅風水問題の1つ。
7、基本原則以前の問題で、押し込み議論等の影響もあり、「全体が対象」という正しい観点を持たないと、何のために学ぶのかの本質を見失う。