芸能人と風水・占術番組を考える

 風水・占術について、芸能人と風水番組の相関関係について、資料を基に、気づきの文章を書いてみたいと思います。
 管理人の「芸能人観(風水・占術に限定する)」も書いてみたいと思います。

 1、「この人に会いたい」と言えない番組事情

 芸能人は一般人から観ると「アイドル」ですが、風水・占術番組ではその理屈は使えません。
 いわゆる、「ど素人」や「ポン助」ですから、何も知らずに「すごい」と言わざるを得ず、ただ単純に、「すごい」と言っても、何の信用もできません。
 さらに続いて、海外の占術の名家に「会いたい」とはいえず、「番組がこの人を用意しました」というものに従うので、「すごい」はあてになりません。
 もし、そんなことを言っても、出演させてくれないか、条件の合う人に変えるくらいでしょう。
 結局は、「あてにならない」ということは確かです。

 2、手持ちの情報差が大きい風水・占術に対する理解

 実は、手持ちの情報の差が顕著に出やすいものが、風水・占術の問題です。
 特に、以下のものを会話に登場させることが困難な現実があります。

 1、出生年
 2、人名
 3、どこで知ったかの情報源

 私自身は、必ず、この3つが出る形で、資料収集等も行います。
 事実、台湾訪問記録の基本形は、本の選択基準に、故・鮑黎明先生の知人や引用が多い作者を中心に本を選んでいます。
 会話の中で、人の名前や出生年が出る人は、比較的、話に本質や客観的評価に耐えられますが、上っ面で、漠然ととらえられている人は、まず、人の名前や情報源の話にはついてこられません。

 3、風水術を伝えるから、風水という言葉を使うことが目的にすり替わったTV局

 昨今、蜥蜴の尻尾切り的な方法で、人をすり替えるだけで、本当の事を伝えようとしないTV局の現状があります。
 なぜなら、風水術自体ではなく、「風水という言葉を使うことが目的」になっているからです。
 私がこのHPを開設以来、有名人の風水で名前が増えたのは、女性2名の男女合計4名です。
 昨今、「人を替えるだけ」という方法が横行し、連名書きで検索回数が多い順に並べるという方向にせざるを得ません。
 風水術自体を大事にしているなら、流派はもとより、歴史等も大事にしてくれるはずですが、そうしたことがないので、やはり、「言葉を使うことが目的」となった実情があります。

 4、中国占術と密接な関わりを持つ皇室を大切にできない日本の放送事情

 実は日本の皇室は方違え(読み方:かたたがえ)を使用したり、天地徳合の日時に行事を行ったりしており(鮑黎明著・実用正統風水百科)している事実があり、言ってみれば、放送法と歴史のジレンマを感じます。
 残念ながら、法律と歴史が連動せず、「強要しない」ということだけが先行して、法律を作った為に、皇室の問題を生み出す結果になったのではないでしょうか?
 コメンテーターやアナウンサーが保身の為に批判することを真に受ける人がおり、こうしたことがあまり、風水学のHPでは、書かれてきませんでした。
 アナウンサー・コメンテーター任せの歴史観、運命学観が如何に矛盾するかをご理解頂けるかと思います。

 5、本当の事を知らない芸能人への憐れみ

 1つ間を挟み、最後に芸能人の問題に戻りたいと思います(4には歴史観の問題で理解の為、挿話致しました)。
 1つ確かなことは、TV出演する占い師を褒める人は本当の事を知る機会が恐らく少ないであろうということです。
 現役研究者の一部からは、本当の事を知らないから気の毒という意見がありますし、TV局自体もよほどのことがないと変わりません。
 真摯な研究者、占術従事者の為、芸能人で占い師の支持を取るのは一考の余地があると思います。