まず、第1に、人が最も長時間、無防備で気を受ける場所が、寝室であるからであり、そして、そこは、吉方や吉星が回坐し、健康を司る役割が大きい為です。
そして、第2に、寝室は単に、休息や安息といった生活上の安心を支配するだけではなく、良い気や吉星があれば、無防備な状態でも、健康や思考に正常な状態を維持する働きをしますが、逆に凶星は健康や災難、思考の異常を招きます。
要するに、「気の問題」だけでなく、「静止している人への影響を支配する場所」という解釈があります。
当然、八字や本命卦の双方、或いはどちらかから看て、「吉方」であることが望まれます。
そして、その影響を以下の表に示しました。
項目 | 本命卦の役割 | 調度品・使用品関連 | 対象への作用 |
吉方位での使用 | 本命卦の吉方位 であれば、情緒と判断力・体力・夫婦仲 子供の教育・親子の感情に良い影響がある、 凶方であれば、無防備で悪影響あり。 |
使用者別で、本命卦の 吉方位+八字の喜忌を 計算して、調度品・使用品 を選択する。 |
吉作用を助けることと 重ね掛けの効果を 増やすことが目的。 |
気の影響 | 無防備状態で過ごすので、吉凶反応が でやすく、健康から来る、活動全般に及ぶ。 |
衣類の収納場所は原則として、 年や本命卦または宅卦の凶方位 が理想的であり、頭の向きその他 は吉方位へ向くようにする。 |
無防備状態の使用者へ の吉作用とそれに伴う、 運気の向上と下降の影響 収納は凶方位が吉 |
八字と本命卦の違い | 健康状態で判断をするので、調度品等は八字 風水で吉運上昇を考慮。 |
本命卦と八字は食い違いが生じない、 1人ずつ、本命卦+八字で選択可能。 |
重ね掛けを重視する、色の選択 で、吉作用を強める。 |
理想の前に、禁忌になる項目を掲げますので、まずは、チェック項目です。
多くは、ベッドや布団の位置です。
禁忌編
1、梁の下:頭に殺気が直撃し、頭部の病気が出る恐れがある。
2、階段の下:これも上記とほぼ同じ、配色等で手に負える類ではない。
3、窓の真下や真横:光が直撃する場合は、日照時間次第で、雨戸や直射日光対策が必要、夏場などの日照時間の長い時期は対策必須。
4、ドアと足が向き合う状態:気の流れが直撃します。
5、入り口の正面:これも、上記と同じく、気が直撃し、配色等の対策は不可。
6、ドアの真横:気が直線的に流れ、それが直撃します。
7、ドアと窓の中間:これも上記とほぼ同じです、気が直撃し、対処不可能。
8、部屋の角に斜めに配置となる位置:背後の側、つまり、頭を守れない事となり凶運ありです。
代表的な、2種類の方法を掲げます、そして、その方法と先ほどの八字の順で展開します。
1、入口・窓と隣接しない状態:理想的です。
直射日光や、気の流れの問題もありません。
2、窓のない側の布団とベッドの集約:これも、理想的です。
更に、仰向けに起きて、左側に扉があると吉運があり、理想的です。
実は、あまり議論されていないので、論点を整理します。
大から小という原則に必ず従うのが風水学の原理原則です。
向きという言葉があっても、4種類があります。
1、寝室の位置:太極自体から分類した、寝室の方位、吉方位が吉。
2、頭向:頭の向き、これも吉方位が吉。
3、面向:寝た時に足が向く方向、これもまた、吉方位が吉。
4、床向:一般的に家具と同じ幅の箪笥などを横に並べた場合は、これが適用され、方位が一体になったとみなされる、特殊な判断が必要とされることもある。
次に、使用者の運勢を助ける意味で解説を加えるのが、配色関連です。
いつも、なぜか、扶抑用神法と連動させ、八字と風水を連動させているように見えますが、理論的な正しさと、本来の原則を守ることができていない感じがするのは私だけではないようです。
以下に表を掲げます。
五行と配色の表
五行 | 用神の五行 | 喜神の五行 |
木 | 緑色 | 水の意の黒、 同系の緑 |
火 | 赤・オレンジ ピンク・紫 |
緑系か赤等の 同系の色 |
土 | 茶・黄・ベージュ | 赤系か同系の色 |
金 | 白・金・銀 | 茶・黄等の色か 同系の色 |
水 | 黒・濃い青 | 白・金・銀系か 同系統の色 |
1つ挿話として知っておいてほしいのですが、徐楽吾氏の評註した、子平真詮評註と、運気表の関係があるので、先に一文を掲げます。
原文:八字用神、専求月令以日干配月令地支、而生剋不同、格局分焉、財・官・印・食此用神之善、而順用之者也。殺・傷・劫刃、用神之不善。
而逆用者也。
徐楽吾氏:用神者、八字中所用之神也。神者、財・官・食・印、偏財・偏官、偏印、傷官、劫刃是也。
八字中之察其旺弱喜忌、或扶或抑、即以扶抑之用神、故用神者、八字之枢紐也。
所取用神未真、命無准理、故評命以取用神為第一要義。
子平真詮訳文:八字之用神は専ら月令に求める、日干と月令地支の関係は、生剋は同じではなく、格局の選定をし、財・官・印・食これらの中から用神を選択する。
徐楽吾氏訳文:用神は八字の用いる所の神なり。神とは、財・官・食・印・偏財・偏官・偏印・食傷・比劫これなり。
八字の中のその旺弱と喜忌を察し、或いは扶け或いは抑える、即ち扶抑を以って用神とし、故に用神は八字の枢紐なり。
その取用法を知らなければ、命は準理なし、故に命を評するに第一要義と為す。
聡明な読者はお分かりかと存じますが、運気表の裏には、子平真詮評註の訳文も絡み、本来の通りの手順を踏むと、効率や価格、対象者等の様々な制限を受けてしまうので、中国語の原典に親しんでいないという、一般人の無学の裏をかいた方法が横行が一部にあったと言えるでしょう。
読者の全て扶抑用神の方法で丸く収まると考えたことは疑いないのです。
とにかく、やれれば良い、できればよい、という姿勢には疑問を感じずには居られません。
今一度、原典や源流の洗い出しは必須でと思われます。
方法自体は、誤りが無いので、理論的には正しいのですが、問題が無いわけではありません。
以下列挙します。
1、優先順位の誤り
第1に格局が記載されていない本は結局、遠回りする確率が高く、順序通り解釈を進めると、とにかく出せればよい、とにかく売れればよい、という考えが分かります。
結局、効果より、都合が第一と言えるかもしれません。
清代の子平真詮を評註し、来日経験のある、徐楽吾氏も、約100年経過した今、日本の出版事情を憂う人になったかもしれません。
2、内格と外格の区別が無い
子平真詮の問題は、「内格であるか、外格であるかを判別するために、月令と日干の関係を判別すること」であり、扶抑用神法を前提とするなら、格局の選別と日干と月令の関係を区別するために、内格と外格の判定は必須です。
そして、ようやく、喜神の配色が選ばれることになります。
3、優先順位の一覧
1、本命卦
2、八字
3、禁忌や吉相の状態確認
4、八字風水
5、格局選定
6、喜忌決定
7、配色選定
寄せ集めてみていくうち、壮大なテーマになってしまいましたが、まとめます。
1、禁忌は避けるか、対処可能な方法で、対策を講じる。
2、一般的には、「隠す」「閉める」「移動する」という形式が良い。
3、土の色は原則として最も難しい。
4、調度品は本命卦+八字の重ね掛けで対応。
5、格局と喜忌を知ることが第一、漢籍の訳文が減っている今、情報源は不明になりつつある。
6、方法のチャートが分からないと対応しがたいのが、「ラッキーカラー」や「配色問題」と言われる問題。
7、格局選定から、用神を選定し、それがもとで初めて知ることができるのが配色問題。
8、優先順位は総点検が必須で、これができないと改善は不可能。
参考文献:沈孝瞻(原著)徐楽吾(評註)方成竹(白話評註)子平真詮白話評註:北京理工大学