方位と色・運気表の関係について

 自称風水師の人々は〜の方位は何色が良いと言いますが、基本的な運気考察の理論がどこから出たのか?
 これを解明することにしましょう。

 1,方位と色・運気の関係の根拠

 まず、方位や運気の因果関係についてですが、伝統的な風水学の場合、方位ごとに特定の固定的な運気や吉凶が存在すると考えるものではありません。
 命主風水派を例にとりますと、八字の喜忌で配色を決定し、喜忌を助けます。
 それを基に飛星図を作成する為、方位の吉凶は固定的な運気が存在するとは考えません。
 元々、これらの運気の因果関係の根拠はタカシマ暦等日本の暦や、九星気学に基づく考え方です。
 この方位図を基にこの方位は何色や何の運気が支配している等と書いています。
 以下簡単な運気表を掲載します。

巽宮・全体運 結婚・営業運 離宮・全体運 名声運 坤宮・全体運 家庭運
黄色
震宮・全体運 発展・出世運 兌宮・全体運 金運・恋愛運
艮宮・全体運 不動産運 坎宮・全体運 子孫・健康運 乾宮・全体運 社会・地位運
黄色 黒・青

 これを基準として、運気の吉凶を算出しますが、陽宅風水ではこのような判断法はありません。
 例えば「西に黄色で金運アップ」の理論は西である兌宮には金運と恋愛運を方位の全体運(あくまでこれは日本の家相学や九星気学)に対して相生・相剋の理論を当てはめたものです。

 有名人の皆さんが主張している方位と色の因果関係はこの理論が基になっています。
 ですから、本来、固定的な吉凶を持たないはずの風水学とは何の関係もないことがご理解いただけるかと思います。

 2,運気表通りの「風水判断」は存在しない 

 運気表は元々、家相学や気学において使用されたものですが、風水学には運気表を基準に「風水判断」を下すことはありません。
 何故なら、運気表を基準に判断する場面は少ないためです(殆どありません)。
 後天八卦の象意を家相学や気学が使用したのではないでしょうか?
 さて次に「風水判断」として運気表を使うかどうかですが、実際は殆どありません。
 これは、八宅派や玄空(飛星)派においても、特定の方位に特定の意味づけをすることで判断を下すのではなく、陽宅(家)の気を読む飛星図や生年月日とそれに関連する八宅派でも同じことが言え、住人の生年月日と性別を基にして判断を下すのが一般的です。
 ですから「この方位には何が良く、何色が悪い」などとは一概に言えません。
 吉の場合も凶の場合も存在すると言うことです。
 毎年、有名人の皆さんが「〜の方位にはこれ」「〜の方位に何色」などの理論は風水学の理論に基づく判断ではありません。
 主に九星気学と家相学の集合体であるということです。

 3,結論

 家相学・九星気学等を批判する目的で書いてはおりません。
 上記の表で、自称風水師の方々や有名人の皆さんの理論も説明できると思いますが、風水判断というより、「運気表に基づく方位占い」というべきでしょう。
 有名人の皆さんの理論と家相学や気学の本を読んでみて似たような場面がある場合は、風水理論というより、この方位学や家相学・九星気学に影響を受けた占術という解釈が正しい様に思います。