良く言われるのが、「国師として風水師になりながら、どの王朝も絶対的に風水が良いはずなのに、永遠に続かなかった、王朝が続かなかったので、風水師は無役」という議論です。
要するに、風水師という実情はあまり、日本人にはTV以外の場面からは伝わっていない、と言えるでしょう。
一言にいえば、「TVや雑誌に出てくる風水師の姿こそが真実であると信じられている」という言い方もできます。
ということは、TVや雑誌などの、マスコミや媒体類全般が、日本人に「これが風水師の姿である」という印象操作をしていることにほかなりません。
つまり、元凶として、古典籍や流派、また、情報源の開示をあまりに怠ってきたつけが今日の、「全体悪という印象」を作り上げてきたとも言えるのです。
それを踏まえて、歴代の王朝の変遷回数等を踏まえた上、観ていくことと致します。
1912年に清代が第12代・愛新覚羅溥儀の所謂、ラストエンペラー迄、秦の始皇帝が初統一してからだけでも、王朝の変遷は、清代を最後にするまで、実に58回(秦の統一以降、すべて、分裂した者も計算に含めた数字)の変遷や分派が起きており、「勝てば官軍」の言葉の通りでした。
しかし、王朝が滅びても、不思議なことに、風水・占術等は一切途絶えることがありませんでした。
つまり、一定の場所から追い出されたとしても、人の天命からは途絶えさせることができなかったことを今に伝え、それを書籍をで知ることができるのです。
その証拠に、殆どの時代で、風水や各種中国占術が絶えることなく、今に伝えられ、流派や技法に伝承されています。
文字の獄、焚書坑儒、文化大革命等の凄惨な時期を抜けて今に至る中で、私たちは1つの結論を導き出すことになりました。
それは、天命として授かったものを人は否定することができない、ということです。
この世界に、「後天が先天に還る」という言葉がありますが、これを歴史は証明しています。
その証拠に、今日に至るまで、どの王朝においても風水師が一切途絶えることが無かった為に、原書が存在し、それを私たちが読んでいるのです。
箇条書きにすると、以下のようになります(結論ではなく必要要素の一覧)。
1、命+相+出生地の風水+天気で天命が定まる。
2、風水・占術関係者の命盤や八字は厳然と存在する。
3、天命と国家の機能の不調和が表面化した者こそ、コメンテーターとアナウンサーの風水・占術観であり、現役が違和感を覚える内容が大半。
4、法律と天皇制度が対立し、これが限界になっている。
上記の4点です。
アナウンサーやコメンテーターが何を言っても、次の問題に答えられなければ、信用してはいけません。
1、天皇制と法律の対立。
2、決まり言葉で「個人で」「勝手に」は、歴史観ゼロの象徴フレーズ、これは歴史を知らない証拠。
3、本人でなければ、分からない事でもなければ、それは、真実より都合が第一の証拠。
4、誰がよりも、「何を行ったか」と「誰が何を言ったか」が見られるので、肩書きや知名度は当てになりません。
5、スキャンダルとセットで話題にするなら、基本的に発言者は信用を失う(アナウンサーやコメンテーターの信用度)。
思いつくまま書いてみましたが、少なくとも5点が挙げられ、殆ど、当てはまるのではないでしょうか。
2つの名言があり、それを引用します。
1つ目、易経より、「仰いで以って天文を看、俯いては地理を察する」
2つ目は、古来の名言で「洩天機」或いは「天機」
1つ目は、土地や大局観・国家観を相手にした、風水学研究です。
そして、この中には、「天は上を見上げなくては分からない、地理は土地と地面を察することであり、この基本形にどれだけ、忠実であるか、目先の流行等でいいものが入ってきて、自分の本分も忘れ、「上から目線」の一言で括られ、本来の方向から離れてしまう人も多くいます。
もう1つの、「洩天機」ですが、まさに、「上から下へ」という流れを忠実に守り、伝統的な考えに基づくものですが、やはり、風水学は「人の運命を変える為に学ぶ」ものである以上、2つの名言に従う必要があります。
これらが守れないのであれば、どんなものを学んでも、術を学んだとしても、正当な評価は得られないでしょう。
風水学の真実を学ぶ限りにおいては、どうしても、「土地」や「国家」という全体を観なくてはなりません。
避けられないものであり、これらが守れないのは大変残念なこととしか言いようがありません。
日本という国の実情全体を見ると、どうしても、「土地の風水」「出生地の風水」というものが必ず避けては通れません。
小手先の流行のように、「何が学べます」と売り文句をよくかけてきますが、「良いものが良い方に人を変えた方が少ない」という実例が多々あります。
先年より、香港から来日した、李丞責老師も、一考の余地のある実例です。
まずは、第一に、自国の国土・国家観を見つめて、風水学を学ぶことが必要でしょう。
優先順位が整理されていないように思えてなりません。
1、風水師や占術関係者がゼロになった王朝はなく、王朝の滅亡と風水師の問題は、個人の力量だけではなく、皇帝や体制側の問題が大きい。
2、卵と鶏の論法は、一見正論に見えるが、それは正論を偽装した暴論に過ぎない。
3、弾圧も革命も絶えることが無く、今もなお、天命に授かれば、必ず良い研究ができる。
4、4番で挙げた、5項目に見解のない人の話は、コメンテーターやアナウンサーでも信用することは不可能。
5、運命を変える為に学ぶのであれば、器量が問われるし、それが叶わなければ、途中で必ず破綻や失敗を招くほかなく、研究の評価は上がらない。
6、運命を変える術は「洩天機」であり、上から下を意識すること。
7、国土・国家観を持つ風水研究をし、土地や場所に思いを致すことが必要不可欠。