事業別風水分類法

星・宮・形・干支をふまえて、職業を分類し、坐向や、配置を研究する企画です。
たとえ、企業や会社が発展するとしても「地の利の規則」である風水を知らなければ、最も効率的な利益にはならないからです。

 1,企業収益だけでは判断出来ない理由

 よく、「景気動向」だけで論じられますが、それでは、真実の利益追求にはなりません。
 立地と本体を基に、人事へ移り、内部や職務と適否に分かれていきます。
 具体的な方法手順は以下の通り。

 1,吉地の風水を得る(主題としては立地の過去や形状の問題なし等)。
 2,五星と建物と職業を合わせる。
 3,地龍や立地の吉を合わせる。
 4,来水・去水の問題なし。
 5,レジ・会計・帳簿類等が吉方位の位置になるように配置する。
 6,責任順で、吉作用が強い順とする。
 7,納気口になる門位の異常なし。
 8,室内の配置へ手を入れる。

 という順序にします。

 2,総益が上がれば、運気が上がると考える

 まずは、目の前の利益に視点を置いてはいけません。
 まず第一に、「グループや会社の売り上げ総額」を上げるという視点がないと、自分には返ってこないのです。
 自分の財布にお金が増える、友人・知人が増える、というのは、自分の会社や企業の全体の利益が増えているからです。
 逆にそれらが減るというのが、会社や土地の持つ運気衰えている、と考えて下さい(または、上層部の命理上の運気が衰退している)。
 つまり要約すれば、以下の通りです。

 1,8件の条件を1つでも多く満たす。
 2,上層部の命理・運気が上昇・下降すると、それに社員・役員が影響される。
 3,目の前の運気を上げる方法を考えても、あまり効果が実感出来ないことを知る。
 4,上層部の運気が自分の財布や利益に影響があると覚える。

 この4点です。
 それでは、五行で分類し、それぞれを扶助する条件を考えることにしましょう。

 3,五行別分類法はこう考える

 五行別に主な職業を割り振ってみました。
 以下に主用な象意をまとめましたので、類推の範囲は広くそれに無理なこじつけが出ない限りは大丈夫です。

 五行別分類法の表

五行 象意 職種・事業 人物
植物、
振動、変動
花屋、スポーツ、音声・画像関連事業
電気屋・材木関連、発電業、広告関連
長男(震)、長女(巽)
視覚作用、
美的感覚
出版社・書店、文房具、ガス事業
美術・芸術、眼科医、眼鏡店
次女(中堅世代女子)
安定、停止
伝統、不変
建築関係全般、土地関係・アパート・
マンション関連・農業関係、陶器関係、
焼き物類事業、リサイクル関係商店。
長老母(最高齢の女性)、
少年(最年少男子)
高額、社交、
貴重・資格
ハイテク全般、パソコン・機械類、携帯電話
銀行、鑑定業、歯科医、外科医
接骨院、食品業(魚や魚介関連は除く)
少女(最年少)、
長老父(最高齢の男性)
変動・移動
暗い
熱帯魚・養殖魚、魚介類関連
釣り関連、泌尿器・腎臓関連医、寝具類
水産事業、葬儀関係・墓地経営・斎場関係
中男(中堅世代男子)
 

 4,配慮するべき配置法

 1番目:入り口編
 第一に、人の往来があり、気口にあたり、気の往来が激しい場所であり、ここが、気の往来の多くをしめる。
 この方位に、ゴミ箱や、トイレなどの凶方位が吉のもの、本命卦や、八卦象意から凶になるものは置かないことで、往来や来客が良くなり、売り上げも上がる。 

 2番目:レジ・帳簿関係
 第2点目に、財産関係に関する方位があり、ここも吉方位になることで、利益向上につながることを意味します。
 当番の本命卦から看て吉方位、また、凶星が回坐しない事で吉。

 3番目:室内のトイレ関係
 黄泉八殺は避ける。
 トイレは、凶方位が吉でも、紫白訣の配列上、凶意の強い、2と5の重なる方位にはならないこと。
 宅卦が決まると自動的に決まる為、2か5の入る方位は倉庫や保管関係へ(当然、食品や衛生管理の影響を受ける者は例外)。
 来客に病気や災難の危険がある。

 4番目:会議室関係
 企画立案時、よりよいアイデアを出す為には、それぞれの要素を入れて、以下の配慮をする。
 1,卓位は、思考力・判断力に影響を与えるので、議長や後継者などは重要です。
 また、吉星の相乗効果があれば理論的に理想的。

 5,人選
 職業と五行象意で分類し、その上に、その象意を持つ人物が活躍しやすい関係をつくり、責任者に立てる。
 たとえば、金・水であれば、金生水で、坐北向南+金形+担当者は最高齢の男性か若い女性、職業は、金・水系統に限る。
 また、部署責任者は、本命卦と相乗効果を選ぶ。
 とします。

 5,結論

 1,小手先の方法は通用しない。
 2,個人的な方法は、基礎体力を弱体化させる。
 3,原則は、宮と星と易理と象意に集約される。
 4,年齢順序と卦の解釈は、年齢順+使用者の本命卦で確定。
 5,自分の財布は最後であることを忘れない。
 6,八字の用神を取り入れても良いが、手順と対象を間違えることがないこと。