A1,世界的に有名な風水師は、鏡を使っていません。
理由として、鏡は五行の中に含まれないからです。
A2,簡単に挙げるのは難しいのですが、玄空(飛星)派風水を例に挙げましょう。
1,生年月日、建てられた年、建物の向きを調べる。
2,環境を調べる(山、水の方位)。
3,飛星図を作成します。
山飛星、水飛星、時飛星の関係を調べる。4,五行による対処法・気を取り込むときの(窓、ドア)開けて良い場所を明記する。
A3,彼らの「風水」というものは、風水学とは一切関係ありません。
風水先進国のアメリカ等で言う「ニューエイジ風水」です。
詳しくは「有名人の風水」を参考にして下さい。
ニューエイジ風水とは、伝統的な風水とは異なるものを指し、良く海外で使われる表現です。
又、直居さんは家相学、気学の集合体です。
出雲さんは一部、専門用語を取り込んでいるようですが、本質の部分ではやはり、違います。
A4,玄空(飛星)派風水では、建物の坐と向きを調べるときに活用されます。
しかし、羅盤の三元派、三合派の活用講座は少ないようです。
私の知る限り、「黒門先生」が、講座を行っているようです。
ただ、中国や台湾では、流派や老師ごとに羅盤が作られていて、単純に三元派と三合派という2分類だけでは通じないと思います。
A5,世界的に有名な風水師の活用する風水流派は「八宅派」、「玄空(飛星)派」、「巒頭(らんとう)派」がありますが、日本では巒頭派の解説をした本はありません。
風水情勢が良くなれば、出てくるのではないでしょうか?
A6,陽宅の原則は坐と向きの測定、生年月日です。
他に基礎知識ですが、気について、五行について及びその対処法です。
流派によっては、建てられた年も考慮します。
玄空(飛星)派など。
A7,私が知るのは次の方々です。
鮑 黎明先生:風水学鑑定講座、華僑の風水学、風水で運を呼び込む大事典等の著者で、原書の名前を挙げられた上で、本を書いておられます。
鮑黎明先生は2010年3月22日逝去されました。
尚、正誤表や模範解答表のようなものがあれば現在も継続していると考えています。
永瀬 久嗣氏:風水リサーチセンターの専門家で、世界的に有名な風水師・Master Joseph Yu氏の元で学ばれています。
黒門先生:原書から研究され、更には他の中国占術の専門家でもあります。
この方がTV報道されてから、「風水」への意識が変わった方が多いのではないでしょうか?
林 秀静さん:原書から風水を研究され、八宅派風水の著書もあります。
A8,方位とは「太極」(建物の中心点)から取った北や南のことです。
それ以外は、「方向」です。
実際、自称風水師によって、「方位」という言葉が乱用され、意味が正しく伝わっていません。
方位の求め方についても書いていますので、参考にして下さい。
A9,いいえ。全く関係ありません。
全ての宗教・信仰・霊感と風水学は無縁です。
もし、宗教・信仰と風水学を同じ次元で論じるような人がいれば、それは間違いであり、宗教は神仏という目に見えない物を信じることで、風水は自然の観察や環境と建物の関係を知ることです。
風水学と宗教は同一の世界で論じられるべき物ではありません。
又、神仏、宗教以外にも、霊感とも一切関係ありません。
A10,「移動」に関する方位を測定する場合(気学、奇門遁甲など)は真北に修正して測定する方が良いと言われていますが、風水学の様に「不動」に関する方位は世界的に活躍している風水師の多くは「磁北」つまり、方位磁石の針の示し北を基準に方位測定をしています。
詳しくは「磁北と真北」を参考にして下さい。
A11,まず、「物」と「道具」の区別が必要で、それに基づいて調べます。
龍の置物その他、所謂、「縁起物」か「道具」であるか、または、制作者の真意が読み取れて、理論的に納得できる物であることが必要です。
一部は、自宅や近所のあり合わせで済ませられることが殆どですから、緊急調達になれば、「理由」を説明してもらいましょう。
不自然・不可解なものは殆ど効果がないことになります。
A12,あるには、ありますが、その手続きは大変面倒です。
また、個人毎に異なる為、異なる内容が各人で行き届くかどうか、また、その経緯説明などの可視化も、必要になり、慣れていないと、手間が面倒に感じられ、何の為に個人用の方法を考案したかわからなくなるほどです。
また、風水グッズについては、道具と物の判断の観点から、それでなければならない理由がつかない物が殆どです。